そういえば、化学メーカーってホワイトって聞くけど、
実際のところどうなんだろう?
こんなお悩みを解消します。
OfferBox
⇨企業側から求人のオファーが届くスカウト型の就活サイト
dodaキャンパス
⇨大手ベネッセが手がける逆求人型就活サービス
キミスカ
⇨累積導入アカウント数(企業数)6500社を突破した就活支援サービス
JOBTV
⇨説明会見放題というユニークなサービスを展開
※すべて無料で利用できます。
就活は情報戦です。ライバルとの差をつけるために利用してみてはどうでしょうか。
・書いた人
ペンネーム:かしわ
新卒、一部上場化学メーカー入社。アラサーサラリーマン。
現在は営業経験を経て、内勤してます。
ワーホリ経験あり、TOEIC840点保有。
・そもそもまったりとはなんなのか
・化学メーカーはまったりか
そもそも”まったり”とはなんなのか
結論に入る前にそもそもまったりとはなんなのか、整理してみます。
本記事では、まったりを以下のように定義するのであれば、化学メーカーはまったりである、と結論づけることができます。※私の経験談ですので、参考までにお願いします。
・ノルマがない
・やさしい社員が多い
残業が少ない
他業種と比較すると、残業は少ない傾向にあります。なぜなら、化学メーカーは変化が少ないからです。
具体的に説明すると、例えばあなたがIphoneが主力のAppleに勤めているとします。Iphoneは毎年のように新機種が発売され、モデルも含めると相当の数を開発、製造しなければなりません。
一方で化学メーカーはそのIphoneの素材を提供します。そのため、どんなに末端製品が発売開始されようと、提供する素材はほぼ変わらないのです。
これが化学メーカーが残業が少ないといわれる理由です。
じゃあ具体的な残業時間はどれくらい?など気になるようでしたら、以下の記事を見てみてください。2chに書かれている情報が本当か、現役社員である私の経験を書かせていただきました。
就活生 2chで化学メーカーはホワイトかスレが立ってるけど、この話本当? こんな疑問を解消します。 2chって実体験が書いてある一方で、話がネガティブに偏る傾向にありますよね。そして、何が真実かわからなくなってしまう。[…]
ノルマがない
私の所属する会社は、たとえ営業でもノルマはありません。ただそれに代わり、販売計画というものがあります。これはあらかじめどの程度の売り上げかを予測し、工場との製造計画を練るためにあります。
もちろん、販売計画はノルマに近しいものではありますが、達成しないからといってめためたに怒られたりはしません。どちらかというと、事前に申告していた販売計画との乖離で上層部や工場からクレームが入ることが多いです。
商社や金融系と異なり、メーカーは安定供給が常に求められる、ということを理解していただけたらなと思います。
やさしい社員が多い
比較的、おだやかな社員が多いと思います。
もっと細かく、具体的には、下記のような印象です。
(ほんとにザックリ書いてます。なんとなくこんな感じなんだと思ってください。)
汎用製品(特殊性があまりなく、歴史のある製品群)を扱う部署
⇨接待が多く、体育会系が多い
特殊製品(技術的な知識が必要であり、比較的新しい製品群)を扱う部署
⇨理系出身者が多く、物静かな印象
【技術・開発】
技術営業(営業に同伴し、製品説明をする担当)
⇨理系の中でもコミュニケーションが得意な人が多い
開発
⇨体力のある、職人気質な人が多い
分析
⇨物静かなエリート系
【製造】
製造現場
⇨ガテン系の人が多い
品質管理
⇨物静かで控えめな人が多い
社員の中でも体育会系や文化系タイプなどありますが、商社や金融と比較するとちょっと静かめな社員が多い印象はあります。説明会やインターンに参加すると、企業の雰囲気がわかります。一応注意点としては、人事担当ではなく、営業や技術などからゲストトークに来てくださる社員さんを見てください。1年目から人事担当はごく稀ですし、一緒に働く可能性が高い部署の雰囲気を見るといいです。
ちなみに私は3年間営業担当をしていたのですが、まぁ体育会系でした笑。もともとの志望理由が「ワークライフバランスとれそう」「体育会系じゃなさそう」という不純な内容だったので、最初の数年は大変でしたね。でも部署が変わって内勤になると、真反対の環境になったので助かりました。
言ってしまうと、企業の雰囲気はある程度わかるのですが、部署によっても文化がかなり異なります。どうしても就活となると、できるだけまったりできて年収も良い仕事につきたい!という気持ちになりますよね。ですが、たとえ希望の企業に就職できても、部署希望は基本通りません。運ゲー要素がどうしても強くなってしまうので、あまり深く考えず、割り切った考えが必要だと思います。
まとめ
・残業少ない、ノルマはない、やさしい社員が多い
・結局のところ、部署によっても雰囲気は異なる
・あまり深く考えすぎず、就活をすべき
もしよければTwitterもしていますので、フォローをお願いします。
就活に役立つ情報をお届けしています。